分割レイアウトを作りたいなら「コラージュ」機能を使ってみよう!

クリエイティブ上に、編集エリアが指定されたレイヤーを追加できる機能「コラージュ」の活用方法についてご紹介します。

LINE Creative Labではクリエイティブを作成する様々なツールを用意しています。
「コラージュ」は、複数の画像を組み合わせて1つの画像としてデザインできる機能です。
この記事では、コラージュの利用方法を、具体的なクリエイティブ例を交えてご紹介します。

「コラージュ」とは?

編集エリアが指定されたレイヤーを追加できる機能です。
「コラージュ」はエディターのサイドツールから利用でき、「コラージュ」を選択してフレームを選ぶとキャンバスに表示されます。
スクエア以外のサイズでも利用が可能です。

利用方法

フレーム数を選択すると、いろいろなレイアウトが表示されるので、使用したい画像枚数にあわせて選んでみましょう。

フレームの編集エリアは、サイズや間隔、丸みの変更も可能です。

フレームの編集が完了したら、画像を並べたり、それぞれの編集エリアにテキストを追加したりして、自由にレイアウトしてみましょう。

使い方のアイデアとテンプレート

テンプレートから、すでにコラージュを利用したデザインを選んで使うこともできます。
イメージに近いレイアウトがあれば、ぜひ使ってみてください。
お手持ちの画像を差し替えれば、すぐに本格的なクリエイティブが簡単に作れます!

画像の複数配置

複数の画像を並べるアイディアです。どれか1つでもユーザーに関心を持ってもらえれば、クリックされやすくなるため、CTRが上がりやすくなります。

ビジュアルやバリエーションがたくさんある場合は、ぜひこの手法にチャレンジしてみてください。

同じ商品を他の角度やシーンで見せる 

商品の特徴や使い方を複数の画像でみせることで、より商品の魅力を伝えやすくなり、クリックしてもらいやすくなります。 

テキストエリアとの分割

エリア別に色付けすることで情報のメリハリをつけることができます。
キャッチコピーを目立たせる効果も期待できるので、伝えたいことがパッと見で目に入りやすくなります。
お好みのフレームを選んで、さまざまな分割レイアウトを作成してみましょう。

この機会に、ぜひお試しください。

簡単クリエイティブ制作は「LINE Creative Lab」におまかせ!

「クリエイティブを作ってみたいけれど、制作の仕方がわからない…」
「画像の制作コストが気になる…」

そんなお悩みは、LINE広告の制作支援ツール「 LINE Creative Lab 」におまかせください!

LINE Creative Labってなに?

  1. 専用ソフト不要!誰でも簡単に高品質なクリエイティブを制作

  2. 広告効果の高い事例を元に作成された選べる豊富なテンプレートとデザイン

  3. クイックな画像制作を実現する「自動生成機能」

  4. 作成したクリエイティブはワンストップでLINE広告・Yahoo!広告に配信可能

※LINE Creative LabはPC環境でのみ閲覧が可能です


ヒント!
クリエイティブを作るときは、
LINE広告・Yahoo!広告のスペシャリストが定期的にリリースしているクリエイティブトレンドを参考に作成することがおすすめです。すぐに活用できるヒントが多数掲載されています。

ステップアップ!
LINE Creative LabはAdobe Expressと連携しています!
クリエイティブをもっとオリジナルにカスタマイズしたいときはAdobe Expressを使うこともおすすめです。LINE Creative LabとAdobe Expressを連携しておけば、作ったクリエイティブを管理画面へ直接送信することができて、編集データはリスト化して管理できるので便利です。

※Adobe Expressの利用はアドビアカウントの登録が必要です。