LINE Creative Labは
Yahoo!広告 ディスプレイ広告のクリエイティブも作れるようになりました。
Yahoo!広告 ディスプレイ広告のクリエイティブも作れるようになりました。
LINE Creative Labでは、初めての方でも簡単にクリエイティブが作成できるように豊富なテンプレートをご用意しています。テンプレートのデザインは、Yahoo!広告やLINE広告の効率が高いクリエイティブの特徴を分析して制作されています。
ご自身の商品に合わせてキャッチコピーや画像をカスタマイズしてご活用ください。
ご自身の商品に合わせてキャッチコピーや画像をカスタマイズしてご活用ください。
※LINE Creative LabはPC環境でのみ閲覧が可能です。利用にはLINE Business IDへのログインが必要です。
※LINE Creative Labは広告審査通過を保証するものではありません。
※LINE Creative Labは広告審査通過を保証するものではありません。
要チェック!LINE Creative Labを始める準備
LINE Creative LabでYahoo!広告のクリエイティブを作成するには、
Yahoo! JAPANビジネスIDをLINE Creative Labに連携する必要があります。詳しくはこちらをご覧ください。
Yahoo! JAPANビジネスIDをLINE Creative Labに連携する必要があります。詳しくはこちらをご覧ください。
このコラムではYahoo!広告で使えるテンプレートの一部を業種別にご紹介します。画像下の「テンプレートをみる」をクリックすると、テンプレートの編集ページへリンクします。
LINE Creative Labを始める準備ができたら、使いたいデザインを実際に編集してみましょう!
LINE Creative Labを始める準備ができたら、使いたいデザインを実際に編集してみましょう!
テンプレートを編集するときは、画面右上のクリエイティブ送信先が「Yahoo!広告 ディスプレイ広告」となっていることを確認してから作業を始めてください。

テンプレートのサイズは 1:1(1200px x 1200px)と1.91:1(1200px x 628px)に対応しています。サイズを切り替えたい場合は、編集画面で右下の [キャンバスビュー] から変更することができます。
※LINE Creative Labは広告審査通過を保証するものではありません。同じサイズでもフォーマットごとに規定が異なりますので、広告入稿規定をご確認ください。

ここで紹介した以外にもたくさんのデザインを用意しています!LINE Creative Labで
[クリエイティブを作る] > [テンプレートから制作] のメニューをぜひチェックしてみてください。
[クリエイティブを作る] > [テンプレートから制作] のメニューをぜひチェックしてみてください。
ヒント!
クリエイティブを作るときは、
LINE広告・Yahoo!広告のスペシャリストが定期的にリリースしているクリエイティブトレンドを参考に作成することがおすすめです。すぐに活用できるヒントが多数掲載されています。
LINE広告・Yahoo!広告のスペシャリストが定期的にリリースしているクリエイティブトレンドを参考に作成することがおすすめです。すぐに活用できるヒントが多数掲載されています。
ステップアップ!
LINE Creative LabはAdobe Expressと連携しています!
クリエイティブをもっとオリジナルにカスタマイズしたいときはAdobe Expressを使うこともおすすめです。LINE Creative LabとAdobe Expressを連携しておけば、作ったクリエイティブを管理画面へ直接送信することができて、編集データはリスト化して管理できるので便利です。
クリエイティブをもっとオリジナルにカスタマイズしたいときはAdobe Expressを使うこともおすすめです。LINE Creative LabとAdobe Expressを連携しておけば、作ったクリエイティブを管理画面へ直接送信することができて、編集データはリスト化して管理できるので便利です。
※Adobe Expressの利用はアドビアカウントの登録が必要です。
Part.2のコラムはこちら
Part.2ではショッピング・不動産・教育・フード&ドリンクで使えるテンプレートを紹介しています!
LINE Creative Labのテンプレートを活用して
Yahoo!広告でもさまざまなクリエイティブ制作に挑戦してみてください。
Yahoo!広告でもさまざまなクリエイティブ制作に挑戦してみてください。