業種別×友だち追加広告 効果の出やすいクリエイティブのヒント

フィットネス&メディカルサービス、ファッション、ショッピング、人材など豊富な事例を親しみやすいテンプレートで即活用! 高い訴求力を実現するコツをわかりやすく解説します。

前回のコラムでは、LINE公式アカウントの友だち追加広告における基本的なデザインのポイントや考え方をご紹介しました。
今回はさらに踏み込んで、いくつかのピックアップ業種で好調なクリエイティブ事例と、効果的なポイントを見ていきます。例やクイズを参考にしながら、自社のプロモーションへ応用するヒントを探ってみましょう。
テンプレートデザインを活用しよう
今回紹介している事例のデザインは、LINE Creative Labのテンプレートから簡単に作成できます。
LINE Creative Labのテンプレートは、LINE広告の効率が高いクリエイティブの特徴を分析して制作されています。
  1. 「テンプレートをみる」ボタンをクリックすると、テンプレート編集画面へ直接遷移し、そのまま自社商品に合わせてテキストや画像を上書きするだけでご利用いただけます

  2. デザイン面での手間を削減しつつ、高い訴求力を持ったクリエイティブを実現できるので、ぜひ活用してみてください

※LINE Creative LabはPC環境でのみ閲覧が可能です。利用にはLINE Business IDへのログインが必要です。
※LINE Creative Labは広告審査通過を保証するものではありません。

ピックアップ業種

フィットネス&メディカルサービス

なれる姿を想起させる

「自分もこうなれるかも」といったイメージを提示し、“変わりたい”と思う潜在的な気持ちに真っ先に訴求するパターンです。  

診断コンテンツ訴求

顔タイプ・体質・ライフスタイルなど、診断要素を用いたコンテンツはユーザーの興味を強く引き、広告のクリックや友だち追加に繋げやすい形式といえます。  

ポイントプレゼントや値引きなどのお得訴求

「友だち追加でクーポンもらえる」といったメリットを前面に出す訴求です。  

Q.クイズで確認!

フィットネスやメディカル系の商材で、ユーザーの「変わりたい」という潜在的な気持ちを掘り起こすために効果的な訴求アイデアはどれでしょう? 

  1. 「日々の栄養素を計測してみよう!」と呼びかける

  2. ライフイベントと掛け合わせた目指したい姿のイメージを見せる 

  3. 「月額料金の安さ」を最優先にアピールする

  • 2.ライフイベントと掛け合わせた目指したい姿のイメージを見せる」です。
     
    例えば“夏のイベントに向けてこうなりたい”といった具体的なビジュアルを提示することで、ユーザーの自分ごと化とモチベーションを高めやすくなります。
    さらに、無料診断や限定クーポンなど追加のメリットを提示することで行動を促しましょう。

ピックアップ業種

ファッション

ランキングのコンテンツ訴求

人気ランキングは多くのユーザーにとって注目度が高く、購入検討の大きなきっかけになります。  

商品ビジュアルとインセンティブ訴求

商品を視認性高く配置しながら、友だち追加によるインセンティブ情報(割引やクーポン等)を分かりやすく伝えることでクリックを促します。

スタンプや壁紙などのインセンティブ訴求

スタンプや壁紙を配布するキャンペーンは、気軽に友だち追加のきっかけになりやすいです。「限定」「無料」などのコピーでお得感を演出します。

 

Q.クイズで確認!

ファッション業種の友だち追加広告で、ユーザーがパッと見て興味を引かれやすいコンテンツとは、次のうちどれでしょう?

  1. ブランドヒストリーを語るコンテンツ

  2. 商品写真よりもテキストを大きく配置したコンテンツ

  3. 売れ筋アイテムをランキング形式で紹介し、人気の理由を簡潔にまとめたコンテンツ

  • 「3.売れ筋アイテムをランキング形式で紹介し、人気の理由を簡潔にまとめたコンテンツ」です。
     
    ランキング形式は「どのアイテムが一番人気なのか」「何が売れているのか」を一目で把握でき、ユーザーの購入意欲や信用度を高めやすい手法です。さらに、人気の理由もサクッと記載すると「欲しいかも!」という気持ちが湧きやすくなります。

ピックアップ業種

ショッピング

ブランド×イベント(母の日など)訴求

季節イベントに合わせたキャンペーンやメッセージは、購買意欲を高めやすい定番手法です。

お悩み訴求

「飲み物の温度が保てない…」などユーザーの日常的な課題を提示し、それを商品・サービスで解決する訴求です。  

スタンプや壁紙などのインセンティブ訴求

スタンプや壁紙を配布するキャンペーンは、気軽に友だち追加のきっかけになりやすいです。「クーポン配布中」「無料」といった文言でお得感を演出します。

 

Q.クイズで確認!

既存の配信クリエイティブを「母の日」にからめたデザインにクイックに作り替えたいです。ユーザーが直感的にイベント訴求であることを感じやすいアレンジはどれでしょう?

  1. 背景やあしらいの一部にカーネーションやリボンを追加する

  2. メインコピーの上に小さく「母の日にもおすすめ」とテキストを付け加える

  3. ボタン要素の文言を「母の日キャンペーン中」に変更する

  • 「1.背景やあしらいの一部にカーネーションやリボンを追加する」です。
     
    ユーザーがパッと見たときに新しい広告だと感じやすいのは、視覚的にバナーの雰囲気が変わることです。同じ訴求でも、背景やあしらいをイベント・季節感があるものに変更することで、ガラッと雰囲気を変えることができるで試してみてください。

ピックアップ業種

人材

職種×メリット訴求

「年収UP可能」「土日休み」など、具体的な働き方のメリットを打ち出して注目度を高めます。

職種×診断コンテンツ訴求

「あなたの業種x働き方診断」といった形で、ユーザー自身の状況を客観的に見直す機会を提供する方法です。  

求人情報お届け訴求

「最新情報をリアルタイムで受け取れる」などメリットを強調し、友だち追加後の更新情報への期待感を持たせます。  

Q.クイズで確認!

「友だち追加すると求人情報が届く」という訴求をする際、ユーザーが「追加してみようかな」と思いやすくなるのは、次のうちどのパターンでしょう?

  1. 「友だち追加で求人情報が届きます」だけをシンプルに記載する

  2. 「〇〇業界の新着求人情報をいち早くお届け!希望条件に合う案件が見つかり次第通知します」と具体的メリットを示す

  3. 「毎日、求人情報が届きます」と情報提供の頻度を訴求する

  • 「2.「〇〇業界の新着求人情報をいち早くお届け!希望条件に合う案件が見つかり次第通知します」と具体的メリットを示す」です。
     
    単に「求人情報をお送りします」と言うだけではユーザーの心を動かすには弱いです。「あなたが求めている仕事情報をすぐにゲットできる」という具体的メリットや仕組みを明確にすると、「便利そう!試してみたい」と思ってもらいやすくなります。

いかがでしたか?
前回コラムでも触れたように、「ユーザー視点」や「役立ち感」を意識した訴求ほど高い成果につながりやすくなります。特に、今回ご紹介した事例のように
  1. 具体的なベネフィット(「理想の目元になれる」「年収UPが期待できる」など)
  2. ライトな参加型のコンテンツ(無料診断、ランキング、スタンプ配布 など)
  3. 限定感や、季節・イベント感(母の日キャンペーンや期間限定特典 など)
といったポイントをクリエイティブに盛り込み、
最終的に「友だち追加」「クリック」「購入」などの行動に自然とつなげる設計が重要です。

さらに、本コラムで取り上げたデザイン事例は、あらかじめ用意しているLINE Creative Labのクリエイティブテンプレートを使えば、編集画面で素早く加工できます。特別なデザイン知識がなくても、自社商品・サービスに合わせてテキストや画像を差し替えるだけで、簡単に高品質なクリエイティブが作れますので、ぜひご活用ください。
前回のコラム


※本コラムはクリエイティブ分析をもとに傾向を一般化した内容です。紹介している内容は配信効果や審査通過を保証するものではございません。