LINE広告・Yahoo!広告 クリエイティブ事例集【2025年9月号】

【資料ダウンロードあり】LINE広告・Yahoo!広告のスペシャリストがそれぞれの媒体で見られたクリエイティブ表現の傾向を考察し、効果の出やすいパターンをシェアします。

このコラムでは、LINE広告・Yahoo!広告で効果の良かった事例を分析し、そのポイントや、使いやすいデザインやタイトルの例をピックアップして紹介します。

すぐに活用できるヒントが多数掲載されていますので、ぜひ資料をダウンロードしてみてください。
資料でわかること
  1. LINE広告・Yahoo!広告における業種別のクリエイティブ傾向
  2. 事例をもとにした、特長や期待できる効果

  3. 制作時に気を付けるポイント

※紹介している内容について、各資料内の「注意事項」を必ずご確認ください。


ここからは資料の一部をご紹介!

LINE広告のクリエイティブ表現

効果的な表現

・具体的なメリットや日常の利用シーンを想起させる表現
・ターゲットに寄り添った語りかけや、ユーザーが「自分ごと」と感じられるメッセージ

どのようなクリエイティブが見られたか、表現の具体例をご紹介します。

総合通販・小売

機能やベネフィットの強調

単に「良い〇〇」「便利な〇〇」など商品の特徴ではなく、「悩みを解消する」「シーンに応じて多用途に活用できる」といった、製品を使用することで得られる具体的なメリットや体験を伝える表現が有効でした。

総合通販・小売の広告サンプル。赤いステンレス製タンブラーを手に持つ女性。テキストで「ドリンクの温度が保てない」「美味しい温度を保てるBrand nameのタンブラー」「送料無料キャンペーン中」と表示されており、保温・保冷効果を強調し、送料無料で試せる訴求がされている。
不動産

体験や特典で引きつける

見学会やプレゼントキャンペーンなど、ユーザーが思わず行動したくなる「体験」や「おまけ」を提示することで、自分に関係ある広告だと感じさせる工夫が成果につながっています。

不動産の広告サンプル。スマートフォンを操作する男女のイラストと、IoT家電や照明・エアコンなど最新設備のアイコン。テキストで「未来の住まいを体感!スマートホーム体験ツアー」「最新IoT設備を見て・触れて・実感できる展示体験」「参加無料:おみやげ付き」と表示され、イベント参加を促す訴求がされている。
ゲーム

プレイ体験を具体的にイメージさせる

ゲームの世界観やプレイ画面を見せることによって、ユーザーはゲームの戦略性やキャラクターの育成・収集といった要素を事前に理解でき、プレイへの期待感を高めることができます。

ゲームの広告サンプル。ドット絵の緑色キャラクター「ジャンボスライム」が中央に表示され、HP・MP・特性が記載。背景は黄色の光線エフェクト。左側には他のモンスターが並び、ゲーム内での能力や特性をアピールするデザインになっている。

Yahoo!広告のクリエイティブ表現

効果的な表現

・ユーザーの疑問を解決する姿勢など、信頼感のある訴求
・数字や具体性のあるメリット

どのようなクリエイティブが見られたか、表現の具体例をご紹介します。

総合通販・小売

商品画像+割引率強調

大きく表示された割引率によって瞬時に「お得なセール情報」だと伝えることができます。
ユーザーは商品の元の価値を改めて認識し、購買意欲がさらに高まりやすくなります。
景品表示法に沿った根拠明示も重要です。
注意点
景品表示法の観点から、割引率や割引期間を表示する際は、比較対照価格の根拠を明確にすること、
ならびに表示した割引期間を実際に遵守する必要がありますのでご注意ください。
制作時は「Yahoo!広告 ヘルプ - 不当表示の禁止」をご確認ください。
総合通販・小売の広告サンプル。化粧水ボトルやクリームのスキンケア商品が緑の葉の上に並び、テキストで「3日間限定」「70%OFF」と表示。大幅割引を強調し、期間限定セールを訴求している。
不動産

体験や講座を訴求

体験や講座をきっかけに、ユーザーの疑問や不安を解決しようとする姿勢を示すことで信頼感を獲得しやしくなります。
「無料」「スマホ」「90分」など、参加のハードルを下げる要素を強調することも重要です。
不動産の広告サンプル。タブレットで間取り図を見る笑顔の男女と、「プロが丁寧にナビゲート」「90分で家づくりの全体像がわかる」「スマホでもOK」「参加無料」「今すぐ無料で体験する」と記載されたテキスト。オンラインで参加できる住宅相談・体験イベントを訴求している。
ゲーム

キャラクターの活用

既存ファンへの訴求やブランド認知強化につながるデザインが効果的でした。
キャラクターが複数の場合は並べる、単体の場合は印象的なシーンや立ち絵を視認性高く配置するデザインが有効です。
ゲームの広告サンプル。剣を持つキャラクターのイラストと、背景にドット絵のバトルシーンやステージ画面。テキストで「事前登録でSRキャラもらえる」「あの感動をもう一度」と表示され、事前登録を促している。

まとめ

LINE広告・Yahoo!広告の事例から共通して見えるのは、

  1. 「自分ごと化」させる表現(関心や悩みに直結)

  2. 「具体的でわかりやすいメリット提示」(数字・体験・特典)

  3. 「信頼感を高める情報設計」(条件や背景の明示)

という3つのポイントです。

ユーザーにとって「自分に関係ある」と思わせることが、広告の第一歩です。
数字や特典を上手に組み込みながら、信頼感とお得感をバランスよく届ける表現が、成果を後押しします。

ダウンロード資料ではコラムで紹介した内容に加えて、わかりやすいクリエイティブ事例や効果的なタイトルのワンポイントアドバイスも多数紹介しています!
ぜひ資料をダウンロードいただき、考案・制作・検証に大いにお役立てください。

※紹介している内容について、各資料内の「注意事項」を必ずご確認ください。

簡単に広告クリエイティブを作るなら、
LINE Creative Labがおすすめ!

今回のクリエイティブ事例集で紹介した事例や類似デザインが、そのままテンプレートとして使用できます!
「テンプレートを使ってみる」をクリックすると、LINE Creative Labへリンクします。
※LINE Creative LabはPC環境でのみ閲覧が可能で、LINE Business およびYahoo!ビジネスIDへのログインが必要です。
※Yahoo!広告のクリエイティブの作成には、LINE Creative LabへのYahoo! JAPANビジネスID連携が必要です。
※画像アスペクト比3:2(600×400px)のテンプレートデザインはLINE広告のみで閲覧・編集が可能です。
 LINE Creative Labの選択アカウントがLINE広告になっているかご確認ください。

さまざまな業種や目的に合わせて選べるテンプレートが多数ありますので、クリエイティブの制作時間やアイディアにお困りの際は、ぜひ活用してみてください。

LINE Creative Labってなに?
  1. 専用ソフト不要!誰でも簡単に高品質なクリエイティブを制作

  2. 広告効果の高い事例を元に作成された選べる豊富なテンプレートとデザイン

  3. クイックな画像制作を実現する「自動生成機能」

  4. 作成したクリエイティブはワンストップでLINE広告・Yahoo!広告に配信可能

前回のコラム

LINE広告・Yahoo!広告 クリエイティブ事例集【2025年8月号】

教育・資格/食品・飲料/旅行の広告で見られた表現を紹介します。