4月から6月は、新年度や新生活、春から初夏の行楽や梅雨の到来など、ユーザーの生活スタイルがめまぐるしく変化する時期です。これらのイベントや行事は、広告でも「いまこの瞬間ならでは」の興味関心を引き出す絶好のチャンス。
本コラムでは、特にピックアップしたいイベントを取り上げ、ユーザーの心理とデザインポイントをご紹介します。ぜひ、実際の広告制作にお役立てください。
本コラムでは、特にピックアップしたいイベントを取り上げ、ユーザーの心理とデザインポイントをご紹介します。ぜひ、実際の広告制作にお役立てください。
なぜ、広告に季節要素を取り入れると効果的なの?
・ユーザーの生活に紐づいた自分ごと化を促してアクションに繋げやすくなります
・クリエイティブのPDCAのバリエーションを作り、訴求パターンを増やすことができます
・クリエイティブのPDCAのバリエーションを作り、訴求パターンを増やすことができます
コラム内容と合わせて季節やイベントの要素を盛り込んだテンプレートデザインも紹介しています。
LINE Creative Labのテンプレートは、Yahoo!広告やLINE広告の効率が高いクリエイティブの特徴を分析して制作されています。LINE Creative Labと連携しているAdobe Expressは、よりカスタム性のあるデザインで制作したい方におすすめです。
LINE Creative Labの[作成] > [Adobe Expressで作成]をご確認ください。
LINE Creative Labのテンプレートは、Yahoo!広告やLINE広告の効率が高いクリエイティブの特徴を分析して制作されています。LINE Creative Labと連携しているAdobe Expressは、よりカスタム性のあるデザインで制作したい方におすすめです。
LINE Creative Labの[作成] > [Adobe Expressで作成]をご確認ください。
4月のイベントカレンダー

4月ピックアップイベント 新社会人の入社・新生活
4月のイベントとして挙げられる新社会人の入社や・新生活の場合は
初めての社会人生活に対する期待と不安が入り混じった気持ちや、ビジネススキル、マナー、オフィス用品など「新生活スタート」をサポートする情報への関心が高いといったユーザー心理が考えられます。そのため以下のようなポイントを踏まえてクリエイティブ制作をすると良いでしょう。
初めての社会人生活に対する期待と不安が入り混じった気持ちや、ビジネススキル、マナー、オフィス用品など「新生活スタート」をサポートする情報への関心が高いといったユーザー心理が考えられます。そのため以下のようなポイントを踏まえてクリエイティブ制作をすると良いでしょう。
デザインのポイント |
・明るく清潔感のある配色、オフィスやビジネスシーンのイメージカット |
訴求やキャッチコピーの例 |
「フレッシャーズ応援セール! スーツも名刺もお得に揃えよう」 「社会人デビューはこのアイテムで!“できる新入社員”の必須アイテム」 |
そのほかのイベント別アイデア
・お花見
桜や花びらなど、春の象徴的なビジュアルを使い、ピンクやパステルカラーで柔らかく華やかな雰囲気を演出
「今年のお花見は手ぶらでOK! 桜見アイテム一式セット」
「桜色のスイーツ特集。目でも舌でも春を楽しもう!」
桜や花びらなど、春の象徴的なビジュアルを使い、ピンクやパステルカラーで柔らかく華やかな雰囲気を演出
「今年のお花見は手ぶらでOK! 桜見アイテム一式セット」
「桜色のスイーツ特集。目でも舌でも春を楽しもう!」
・ゴールデンウィーク前の準備
開放感のある風景や旅先の写真を大きく配置したり、「残席わずか」「早割価格」など緊急性・希少性を強調するコピーやバッジを活用する
「GW旅行の早割は今だけ! 人気の温泉宿プラン大公開」
「レジャーグッズをまとめ買い! ゴールデンセール開催中」
開放感のある風景や旅先の写真を大きく配置したり、「残席わずか」「早割価格」など緊急性・希少性を強調するコピーやバッジを活用する
「GW旅行の早割は今だけ! 人気の温泉宿プラン大公開」
「レジャーグッズをまとめ買い! ゴールデンセール開催中」
4月に使える!テンプレートデザイン
5月のイベントカレンダー

5月ピックアップイベント 母の日
母の日では「普段言えない感謝の気持ちを形にしたい」と思うユーザーが多く、ギフト選びに迷っていることが考えられます。そのため以下のようなポイントを踏まえてクリエイティブ制作をすると良いでしょう。
デザインのポイント |
・花やハート、優しい色合いで“感謝”と“愛情”を演出 ・「特別感」を感じられるシンプルかつ上品なレイアウト |
訴求やキャッチコピーの例 |
「想いが伝わるフラワーギフト。カーネーション以外の選択肢も!」 「お母さんが本当に欲しいものランキングTOP5」 |
そのほかのイベント別アイデア
・こどもの日(端午の節句)
こいのぼりや兜など伝統的なモチーフを挿し込み、家族の温かさを感じさせる。また、元気な子どもの笑顔の写真を使うと親が興味を持ちやすい
「家族みんなで楽しもう! こどもの日限定イベント開催」
「端午の節句を彩るごちそうレシピ大集合」
こいのぼりや兜など伝統的なモチーフを挿し込み、家族の温かさを感じさせる。また、元気な子どもの笑顔の写真を使うと親が興味を持ちやすい
「家族みんなで楽しもう! こどもの日限定イベント開催」
「端午の節句を彩るごちそうレシピ大集合」
・バーベキューシーズン
開放感のある自然やレジャーシーンの写真で“行きたい気分”を高める。炭火や食材の写真で食欲をそそりつつ、屋外での楽しさを演出する
「手ぶらでOK! BBQセットレンタルプラン始動」
「今が買い時! バーベキューグリル&アウトドア用品セール」
開放感のある自然やレジャーシーンの写真で“行きたい気分”を高める。炭火や食材の写真で食欲をそそりつつ、屋外での楽しさを演出する
「手ぶらでOK! BBQセットレンタルプラン始動」
「今が買い時! バーベキューグリル&アウトドア用品セール」
5月に使える!テンプレートデザイン
6月のイベントカレンダー

6月 梅雨入り(雨シーズン)
「雨の日でも快適に過ごしたい」「外出の煩わしさを減らしたい」と考えるユーザーが多く、部屋干しや洗濯関連、レインアイテムへの需要が高まります。そのため以下のようなポイントを踏まえてクリエイティブ制作をすると良いでしょう。
デザインのポイント |
・しずくや傘のイラストで梅雨らしさを表現 ・ブルーやグレー基調の中にも、差し色の明るいカラーを加えて憂鬱感を払拭する |
訴求やキャッチコピーの例 |
「雨の日がもっと快適に。レイングッズ特集&割引セール」 「部屋干し派のあなたへ。時短&ニオイ対策グッズが勢ぞろい」 |
そのほかのイベント別アイデア
・ジューンブライド
ホワイトやパステルカラーを基調に、ブーケやチャペルの華やかな写真や、エレガントな書体やゴールドのラインで特別感を演出
「憧れのジューンブライドを叶える、トータルウエディングプラン」
「二人の思い出をカタチに。フォトウェディング特別キャンペーン中」
ホワイトやパステルカラーを基調に、ブーケやチャペルの華やかな写真や、エレガントな書体やゴールドのラインで特別感を演出
「憧れのジューンブライドを叶える、トータルウエディングプラン」
「二人の思い出をカタチに。フォトウェディング特別キャンペーン中」
・父の日
男性向けギフトを意識した落ち着いた色合い(ネイビーやグレー)や、ヒゲやネクタイなど“お父さん”を連想させるアイコンが効果的
「父の日に贈るワンランク上のビジネスバッグ特集」
「お父さんの趣味応援! ゴルフ・釣りギフトが今だけセール」
男性向けギフトを意識した落ち着いた色合い(ネイビーやグレー)や、ヒゲやネクタイなど“お父さん”を連想させるアイコンが効果的
「父の日に贈るワンランク上のビジネスバッグ特集」
「お父さんの趣味応援! ゴルフ・釣りギフトが今だけセール」
6月に使える!テンプレートデザイン
最後に
4月から6月は「新年度のスタート」から「初夏の行楽」、「梅雨を乗り切るアイデア」まで、その時期特有のイベントや季節感が豊富です。
広告においては、単なる商品紹介だけでなく、ユーザーの「いま欲しい」「ちょっと助かる」「こんな情報を待っていた」という声に応えるような構成・デザインが求められます。
広告においては、単なる商品紹介だけでなく、ユーザーの「いま欲しい」「ちょっと助かる」「こんな情報を待っていた」という声に応えるような構成・デザインが求められます。
4月:「新生活」「お花見」「ゴールデンウィーク前」の“スタート感”や“ワクワク感”
5月:「GW」「母の日」「こどもの日」などの“家族イベント”と“初夏のアクティブ感”
6月:「梅雨」「父の日」「ジューンブライド」での“雨対策”や“特別感”の演出
それぞれの月のイベントを上手に活用し、季節の移ろいとともに変化するユーザー心理を的確に捉えた広告を制作してみてください。効果的なビジュアルやキャッチコピーを使うことで、ユーザーとの接点を作り出し、より高いエンゲージメントを獲得できるはずです。
ぜひ、本コラムの内容をヒントに、魅力的な広告づくりにチャレンジしてみてください。
ぜひ、本コラムの内容をヒントに、魅力的な広告づくりにチャレンジしてみてください。
※LINE Creative LabはPC環境でのみ閲覧が可能です。利用にはLINE Business IDへのログインが必要です。
※LINE Creative Labは広告審査通過を保証するものではありません。
※ご利用にはアドビアカウントが必要です。(登録無料)Adobe Expressについて詳細はこちらをご確認ください。
※LINE Creative Labは広告審査通過を保証するものではありません。
※ご利用にはアドビアカウントが必要です。(登録無料)Adobe Expressについて詳細はこちらをご確認ください。
関連コラム