【2023年10-12月】LINEプロモーションスタンプ トレンド情報

【資料ダウンロードあり】この記事では、LINEプロモーションスタンプ(無料スタンプ)のトレンド傾向をいくつか紹介しています。

この記事では、2023年10-12月の「LINEプロモーションスタンプ トレンド・事例集」から、LINEプロモーションスタンプでみられた傾向と活用例を2つピックアップして紹介しています。

  1. 利用率が高い人気の表現
  2. 年末年始のクリエイティブ傾向

資料には、より詳しい情報や有料スタンプの利用傾向が多数掲載されていますので、ぜひダウンロードしてみてください。

※有料スタンプとは「公式スタンプ」と「クリエイターズスタンプ」のことを指します。

それでは、さっそく10-12月のトレンドでみられた傾向をみていきましょう。


01.利用率が高い、人気の表現

  1. 日常の返答や挨拶
    「お疲れ様」「おはよう」「OK」「ありがとう」などの日常でよく使う返答や挨拶は、会話のきっかけを作りやすい人気の表現です。
  2. しぐさ
    「お辞儀」「サムズアップ」など、キャラクターのしぐさを使った表現は、相手にポジティブな気持ちを伝えやすく、年齢や状況を問わず利用されやすい傾向にあります。

※ダウンロード資料内では、ほかにもリリース件数は多いですが、利用が伸びづらい表現なども紹介しています。


02.年末年始の人気の表現

続いて、年末年始に使える人気の表現や傾向について見ていきましょう。

  1. 明けましておめでとう
    年始の挨拶で最も使われる表現の一つです。
    年末から年始にかけて配信予定のスタンプに、ぜひ取り入れてみましょう。
  2. 今年もよろしく
    「明けましておめでとう」と同様に、年始に使える表現として人気です。
    年始にかかわる挨拶の表現はこの時期特に利用されやすいので、1~3個ご用意するのがおすすめです。

03.年末年始のクリエイティブ傾向

年末年始の表現について、より詳しい例を見ていきましょう。
無料スタンプ、有料スタンプ共通で利用されやすい表現と、利用されにくい表現を紹介します。
  1. 利用されやすい表現
    「明けましておめでとう」「今年もよろしく」の人気表現に、干支や、鏡餅などのお正月アイテムを組み合わせたスタンプは、とくに利用率が高い傾向にありました。
    季節感を感じるイラストを盛り込むことで、よりたくさんのユーザーに利用してもらいやすくなります。
  2. 利用されにくい表現
    巻物に筆文字で「賀正」と書かれたイラストは、少し硬い印象を与えるため、利用率が低い傾向にありました。
    また、「昨年はお世話になりました」は、利用シーンが限られてしまうため、使いにくい傾向にあるといえます。
年賀表現は、お正月の時期に多く使われる傾向にあります。
また1年の中でも最もスタンプが利用される時期でもあるので、
お正月にスタンプリリースを検討される際は、これらの傾向をぜひ意識してみてください。

これらのトレンド傾向をヒントに、さまざまなスタンプ表現をお試しください。


詳しい内容は資料をダウンロード

「LINEプロモーションスタンプ トレンド・事例集」には記事で紹介した他にも、すぐに活用できるヒントや考察が多数掲載されています。
それぞれのトレンドや事例についての詳細に加え、有料スタンプの利用傾向もご紹介しています。
スタンプのクリエイティブ制作やアイデア出しに、大いにお役立てください。