LINE Creative LabでYahoo!広告のクリエイティブが作成できるようになりました!

LINE Creative Labで作成したクリエイティブを簡単にYahoo!広告で使用できます。


01 Yahoo!広告 ディスプレイ広告

対応サイズ

  1. LINE Creative Labは、Yahoo!広告 ディスプレイ広告で使用されている主要なクリエイティブサイズに対応しています。

Yahoo!広告 ディスプレイ広告 ‐ 画像 Yahoo!広告 ディスプレイ広告 ‐ 動画
1:1 (1200px x 1200px) 1:1 (600px x 600px)
1.91:1 (1200px x 628px)

16:9 (640px x 360px)

画像作成モード

画像作成モード
  1. 自動作成:画像とテキストを入力するだけで複数のクリエイティブを作成できます。

  2. クイックトリミング:Yahoo!広告 ディスプレイ広告の対応サイズに合わせて、画像をトリミングできます。

  3. テンプレートから作成:選択したテンプレートとアップロードしたアセットなどを使って、簡単にカスタマイズできます。

  4. 白紙から作成:テンプレートにはないデザインでクリエイティブを作成したい場合は、この作成モードを使用してください。

動画作成モード

動画作成モード
  1. かんたん作成:画像とテキストを入力するだけで動画(スライドショー)を作成できます。

  2. テンプレートから作成:選択したテンプレートから動画(スライドショー)をカスタマイズできます。

  3. 白紙から作成:テンプレートにはないデザインでクリエイティブを作成したい場合は、この作成モードを使用してください。

02 Yahoo!広告 ディスプレイ広告との連携方法

Yahoo!広告 ディスプレイ広告との連携

LINEビジネスIDログイン

Creative Labを使用するためにはLINEビジネスIDでのログインが必要です。下段 ”💡ヒント💡” に記載の方法で進めてください

[連携]をクリック

[アカウントを選択]画面で、連携したいアカウント名の下に表示されるYahoo!広告 ディスプレイ広告>[連携]をクリック

Yahoo!広告へのアクセス許可

Yahoo! JAPANのログインポップアップから、[承認]をクリックしてログイン

Yahoo! JAPANビジネスIDの確認

連携完了ポップアップに表示される、連携したYahoo! JAPANビジネスIDを確認

Yahoo!広告アカウントの確認

Yahoo!広告のアカウントを確認(管理者または編集レベルアカウントのみ表示)

💡ヒント💡
  1. LINEビジネスIDでのログイン方法は以下です。いずれかの方法でログインしてください。

    【方法1|ビジネスアカウントでログイン】
    「ビジネスアカウントでログイン」を選択し、ビジネスアカウント作成時のメールアドレスと設定したパスワードを入力してください。
    ビジネスアカウントをお持ちでない方は、こちら の手順で簡単に作成することができます。
    【方法2|LINEアカウントでログイン】
    「LINEアカウントでログイン」を選択し、現在活用されているLINEアカウントでログインしてください。LINEアカウントと連携されたLINEビジネスIDが自動的に生成されます。

    ※ LINEビジネスIDについての詳細や、何かお困りのことがございましたら こちら をご確認ください。
  2. Yahoo!広告のクリエイティブを作成するには、Yahoo! JAPANビジネスIDをLINE Creative Labに連携する必要があります。

  3. LINEアカウントまたはメールアドレスを使ってLINE Creative Labに登録し、Yahoo! JAPANビジネスIDを連携してください。

  4. LINE広告アカウントやLINE公式アカウントをお持ちでない場合でも、Yahoo! JAPANビジネスIDとの連携は可能です。

LINE Creative Labとの連携解除

LINE Creative Labとの連携解除
  1. Yahoo! JAPANビジネスIDとの連携を解除したい場合は、[アカウント管理]から連携を解除します。

  2. [Yahoo!広告ディスプレイ広告]をクリックします。

  3. [サービスの情報]から設定アイコンをクリックします。

  4. [Creative Labとの連携を解除] > [連携を解除]をクリックします

03 LINE Creative Labの使い方

Yahoo!広告のクリエイティブ作成から登録までの流れ

  1.  クリエイティブの作成先アカウントとして、Yahoo!広告 ディスプレイ広告アカウントを選択します。

  2. クリエイティブの種類と作成モードを選択して、クリエイティブを作成します。

  3. 作成したクリエイティブを保存して選択したアカウントに送信します。

  4. 送信したクリエイティブは、Yahoo!広告 ディスプレイ広告で選択した広告アカウントのライブラリーから確認できます。
    ※[広告作成]のメディアリストからも確認できます。
  5. 送信したクリエイティブを使って広告を作成し運用します。

  6. 送信したクリエイティブは、LINE Creative Labの[ライブラリ] > [マイクリエイティブ]からも確認できます。

💡ヒント💡
Yahoo!広告とLINE Creative LabのリンクはYahoo!広告の管理画面 > [ツール]から確認できます。

04 LINE Creative Labを有効に使うためのコツ

「クリエイティブトレンド」を分析して、より効果が期待できるクリエイティブを作成してみましょう。